江東区周辺の中古マンション最新情報

ブログ一覧

価格交渉がどのくらいできるか調べてみた!

こんにちは!


マンション売却コンサルタントのツノダです。


本日もご覧になっていただき、ありがとうございます。



本日のテーマ
 

【価格交渉がどのくらいできるか調べてみました】

※動画もぜひ見てください!



これは、ご案内時によくいただくお話で、どのくらい価格交渉ができるかは気になるところかと思います。私も具体的に調べたことはなかったので、調べてみました。

もちろん、全くできないケースがあったり、できるケースがあったり、売主様によるわけです。

※仲介会社には1ミリも決定権はございません。

あと、手付契約後はもう交渉できず、交渉するのはお申込みの時になります。

たまに、契約直前になって、まだ価格交渉をしていなかったというお話をいただくのがすが、お申し込み時に交渉するようにしましょう。

 
調べた結果をグラフにしてみました。


前提は、

・江東区

・50平米以上(ファミリータイプ)

・4500万円~5500万円の成約

・平成9年築以前・平成10~19築・平成20年築以降の3パターン




 
結果
 

全く価格交渉できなかったケース95事例(32%)

100万円以下だが交渉できたケース111事例(37%)

100万円以上交渉できたケース94事例(31%)

・・・成約事例の約7割は100万円以下の交渉幅で成約と、あまり交渉できていないと感じました。

一方で200万円以上交渉できたケースもありまして、

~平成9年築で22%

平成10~19年築で13%

平成20年築~ 3%となります。


これは築年数で分かれる結果になりましたね。

 

【まとめ】

5000万円前後の物件で、200万円以上の交渉を成立させるのはけっこう難しい。

一方で交渉できるケースはこんな感じでしょうか。

・お部屋が汚くて、リフォームが必要な場合にリフォーム分を交渉する。
 

・割高な価格設定になっている場合

・お買い換え等で、売却期限が決まっている。

これから探す場合

5000万円の予算で考えている方は5100万円くらいの物件まで探しま

しょう。例えば、5500万円の物件を内覧し、気に入ったら大幅に交渉しよ

うというのはあまり得策とはいえません。


逆に売却する方は、交渉を見越して上乗せした売り出すよりも、100万円
くらいを想定しておけば問題ない。

 

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.無料査定依頼はこちら

更新日時 : 2020年03月21日 | この記事へのリンク : 

<<リーマンショックを振り返ってみた     |  ブログ トップへ  |  購入VS賃貸どっちがいいかシュミレーションしてみた。>>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー
ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。