江東区周辺の中古マンション最新情報

ブログ一覧

豊洲のタワーマンション!実際の成約価格は?値引き額はいくら?

こんにちは!中古マンション売却コンサルタントのツノダです。

いつもご覧になっていただきありがとうございます。
 

本日は「豊洲のタワーマンション!実際の成約価格は?値引き額はいくら?というテーマでわかりやすく解説いたします。

※動画もぜひごらんください。

 

【豊洲アドレスの全体像】

まずは豊洲アドレス(豊洲1丁目~豊洲6丁目)で平成17年以降・50平米~100平米の成約データを取得しました。

ちなみに古いとリノベ物件と現況の物件が混ざってきますので、築15年程度まで、100平米を超えるとプレミアム住戸とかで平米単価が跳ね上がったりすることもあるので除外しています。


 

豊洲全体 成約価格 6800万円  平米単価   93.2万円

成約前価格 6910万円  値引き額 110万円

平均専有面積 72.9平米 平均築年数 2010年

データ総数 212件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)


 

だいたい73平米くらい、築10年で、6800万円、平米単価は93万円というのが実際に成約している単価になります。坪だと308万円です。

そして、値引きは110万円ちょっとです。全く値引きなしの物件もあれば、200万円以上だったりします。

 

築16年以上は入っていませんし、40平米とかも入っていませんので、あくまでも築浅・ファミリータイプを買った方の平均です。


 

このデータはレインズ(不動産業者だけが見れます)より取得しています。残念ながら不動産業者と一般消費者ではこの成約データが見れる見れないという大きな差があります。


 

売出価格というのはスーモとかアットホームで見れるので正直レインズも同じです。ですので、不動産会社に物件の紹介をお願いしても9割以上は知っている物件を紹介されます。

ということで、1件1件公開するのは守秘義務や個人情報の観点からできないのですが、平均といいますか、ある程度のところまでは成約価格についてお伝えできればなと思っています。




 

豊洲の場合はエリアもあるのですが、個別のマンションごとに相場が形成されていますので、物件ごとに平均を出していきたいと思います。

けっこう物件もありますので、本日は4物件に絞ってお伝えします。


 

【アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA・B】

M00117083579_1_b - コピー

タワーA成約価格 7450万円  平米単価   100.6万円

成約前価格 7620万円  値引き額 170万円

平均専有面積 73.6平米  築年数 2008年

データ総数 10件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)



 

平米単価92~108万円くらいです。

70平米に換算すると、6440万円~7560万円です。上層階が高いのは当然ですが、南とか西向きとかで東京湾・レインボーブリッジを一望できるお部屋が高く、北・東の方が比較的安くなります。



 

タワーB成約価格 8280万円  平米単価   112.0万円

成約前価格 8470万円  値引き額 190万円

平均専有面積 73.9平米  築年数 2007年

データ総数 8件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)



 

平米単価103~117万円くらいです。

70平米に換算すると、7210万円~8190万円です。タワーAと同じようにレインボービューの西向きが高く、東向きが安くなっています。


 

そこまで違うとは思っていなかったのですが、今回のデータだとタワーAよりタワーBの方が1割くらい高くなっています。

タワーAの方がエントランスが広々しているのですが、タワーBは内廊下だったり、駅に近いということがあるのかもしれません。


 

ららぽーと豊洲直結で、豊洲ベイサイドクロス(ららぽーと豊洲3)もオープンして、駅まで直結になったこともあり、豊洲では最も人気の高いマンションです。


 




 

【ザ・豊洲タワー THE TOYOSU TOWER】

外観




成約価格 6910万円  平米単価   97.2万円

成約前価格 7000万円  値引き額 90万円

平均専有面積 70.9平米  築年数 2008年

データ総数 24件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)


 

平米単価89~108万円くらいです。

70平米に換算すると、6230万円~7560万円です。


 

高層階が高いのは大前提なのですが、南向きが高くなっているようです。エントランスは落ち着いた雰囲気があり、アーバンドッグパークシティ豊洲に負けていないくらい人気です。


 





【シティタワーズ豊洲ザ・ツイン サウスタワー・ノースタワー】

画像6





成約価格 6720万円  平米単価   92.1万円

成約前価格 6820万円  値引き額 100万円

平均専有面積 73.2平米  築年数 2009年

データ総数 40件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)


 

平米単価85~100万円くらいです。

70平米に換算すると、5950万円~7000万円です。


 

スーパービバホームがすぐ隣にあり、日々のお買い物には困らない立地です。サウスタワーとノースタワーがありますが価格はほぼ同じです。ちなみにサイクルトランクという自転車が2台くらい入るスペースが所有権でついてきます。表示の専有面積はこのサイクルトランク2平米ちょっとを含んでいますのでご注意ください。



 

【シティタワーズ豊洲ザ・シンボル】

画像5

成約価格 6620万円  平米単価   91.1万円

成約前価格 6760万円  値引き額 140万円

平均専有面積 72.7平米  築年数 2009年

データ総数 23件(令和元年6月1日~令和2年5月31日)



 

平米単価82~100万円くらいです。

70平米に換算すると、5740万円~7000万円です。ツインとほぼ同じグレード・築年数ですが、少しだけ駅から離れるため微妙に安くなっています。


 

【本日のまとめ】

豊洲エリアのタワマンの平米単価を集計してみました。個別にはお伝えできないので、平均とかになってしまいますが、ある程度は把握していただけたのではないでしょうか。


 

まとめると、成約した平米単価は

アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 112.0万円

アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 100.6万円

ザ・豊洲タワー              97.2万円

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン       92.1万円

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル      91.1万円

平米単価





アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 8280万円

アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 7450万円

ザ・豊洲タワー             6910万円

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン      6720万円

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル     6620万円

成約価格

豊洲には、他の大規模マンション・タワーがありますので、後日ご説明いたします。

 

本日は以上です。

ご質問等ございましたらお気軽にお願いします。

また、売却相談や査定依頼などもお待ちしております。

 

最後までご覧になっていただき、ありがとうございます。

マンション売却時の仲介手数料は成約価格の1%!江東区のマンション売却は仲介手数料1%・ご購入は最大無料のエムティーハウスへwww.mthousetokyo.net

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.無料査定依頼はこちら

更新日時 : 2020年06月07日 | この記事へのリンク : 

東京メトロ有楽町線の延伸?

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。






本日は【東京メトロ有楽町線の延伸??】について

といってもなかなか話が進まず、江東区の山崎区長が小池百合子都知事に対して怒っているという話です。



 



概要としては、

江東区は豊洲市場を受け入れる条件として、有楽町線を住吉まで伸ばすことに合意


→今回の区議会で具体的な説明がなかったとのことのようです。





待ち望んでいる意見が多いかと思います!!


 

 


 

たらればですが、

工事着手・完成すれば住吉・東陽町エリアのマンション価格が上昇しそうですね。



当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月22日 | この記事へのリンク : 

都営新宿線森下駅前の駐輪場

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

本日は【都営新宿線森下駅前の駐輪場】について


江東区の駅前は、月極・一日ともに駐輪場が充実していますね。


本八幡まで行く用事があったので、森下駅に駐輪。



清澄通り沿いに地下へ入る入り口があります。








スロープを下りると、


 

この通り、駐輪場となっています。



森下駅につながっています。



階段を下りて、少し歩くと改札口です。



 

詳しくは江東区のサイトでご確認ください。

http://www.city.koto.lg.jp/470802/kurashi/kotsu/jitensha/kotokunai/70.html

1日100円

1カ月で1,500円(学生1,000円)




当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月20日 | この記事へのリンク : 

2019年5月までの成約状況について

こんにちは。

エムティーハウス角田です。


本日は中古マンションの成約状況について


レインズで公開されている中古マンションの成約・在庫データが発表されました。(2019年5月分まで)*1


社は江東区専門なのですが、値上がり・値下がりは都心から始まるので、都心の不動産価格を常にチェックしています。

もっとも、株価やJリートも重要な指標になります。



成約価格ですが、都心部・城東エリアともにほぼほぼ横ばいですね。

※3,4月がやや高くなっていますが、物件も当然違ったりするので誤差の範囲と思われます。

気になるのは成約件数ですね。都心部は減少傾向、城東エリアは増加傾向となります。






これだけでは判断つきませんが、都心が値上がりしすぎていているので、やや購入エリアが広がっているということが考えられるかもしれません。









在庫数はやや多いですね。


都心部は2019年2月が3830戸


城東エリアは2019年1月が5656戸でピークで


その後は減っているものの昨年と比較し、都心部は7%増、城東エリアは2%増とやや増えています。













【まとめ】



都心部の中古マンションは成約件数が少し、減り、在庫もやや増えている。
日経平均も下がっていて、やや不透明。

ただリートだけは順調に上がり続けていているのが不思議です。
世界的には日本の不動産が注目されているということでしょうか。


値崩れを起こすような、在庫数の増加ではないが、今後下落する可能性もあることを注意する必要があるといえます。※2




※1 このデータは公開されていますので、誰でもご覧になれます。ご興味のある方は「レインズタワー」で検索、レインズデータライブラリ― →マーケットデータと進んでください。

※2 あくまでも個人の見解です。不動産業者でも今後の傾向については意見が分かれるところです。


本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。




【ライン始めました! 友達追加でキャンペーン実施中です!!ラインアカウント:@mthousetokyo】


1.

当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.

マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら

 

更新日時 : 2019年06月17日 | この記事へのリンク : 

南砂2丁目新築マンション(日鉄興和不動産)

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

本日は【南砂2丁目の新築マンション】について


先日ランニング中に通りかかりました。


 


住所は南砂2-33-4


南砂4丁目交差点の地点になります。



ちなみに2019年4月、新日鉄興和不動産から日鉄興和不動産に社名変更したそうです。



リビオとかリビオレゾンとかそういう名称になるかと思いますが、



まだ情報は確認できていません。














4年前に撮った写真がみつかりました。


東邦ステンレス工業という会社があったそうですが、2018年に市川に移転したようです。







当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月16日 | この記事へのリンク : 

富士登山競争五合目コース試走

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。



本日は【富士登山競争五合目コース試走】について


年に1回の富士登山競争が7月にあります。

何かというと、標高770mの富士吉田市役所から標高3776mの富士山の山頂へ駆け上るレースです。

2種類あります。


五合目コース・富士吉田市役所から五合目(標高2324m)


山頂コース・富士吉田市役所から山頂


山頂コースは五合目コースを制限時間内で走り切らないと、参加できないので、


初参加の私は五合目コースです。



下記のようなルートです。





最初はなだらかな登り坂です。






この辺までは舗装してあります






そして、完全な登山道になっていきます。




行きは約3時間


帰りは約1時間30分(ともにゴール地点からさらに1キロくらい先まで進んでいたようです。)



7月末まで登り坂のトレーニングをしたいと思います!






当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月15日 | この記事へのリンク : 

仙台堀川護岸耐震補強

  こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

本日は【仙台堀川護岸耐震補強】について



木場公園は葛西橋通りの両脇にありますが、


ちょうど木場公園の間、葛西橋通りの北側のところで工事しています。


↓この辺です↓
















木場公園の中で、この辺だけあまりきれいではなく、整備されていないので、きれいに整備されるといいなと思っています。

情報があまりありませんが、江東区ではなく、東京都の事業のようです。









当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月14日 | この記事へのリンク : 

木場駅改良工事

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

本日は【木場駅改良工事】について



木場駅では長々と工事をしているらしい。


一度読んだだけでは、なかなか理解できないが、どうも混雑緩和のために、

トンネルを解体し、ホーム幅を広げるということのようです。






工事期間はほぼ10年


5年半経過し、あと4年


長いですね









シールドトンネルという種類で、その解体は世界初とか!!


あと、ホームから出入口までもエレベーター・エスカレーター増設で約2分早くいけるらしい。





※東京メトログループ中期経営計画より

https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2013.pdf



当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月10日 | この記事へのリンク : 

昨日は葛西臨海公園ナイトハーフマラソン

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

昨日は葛西臨海公園ナイトハーフマラソンに出場しました。


土日はご案内や売却相談やらで、なかなか休めないので、夜6時からのマラソン大会は助かります。


といっても15時30分ごろ仕事を終わらせ、葛西へ向かいます。



3週間前に柴又100キロに出場して以来、少し体が重い。



スタートすれば流れにのるだろうと思ったが、ベストタイムには5分以上及ばず、1時間26分でフィニッシュ♪



次回の富士登山競争(五合目コース)に向けて、練習します。




 





当社は江東区・中央区を中心にマンション仲介を行っております。 ご売却・ご購入お気軽にご相談ください。
↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら







 

更新日時 : 2019年06月09日 | この記事へのリンク : 

本厚木駅南口再開発

こんにちは。

エムティーハウスの角田です。

本日もブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

本日は【本厚木駅南口再開発】について


当社のエリアからはかなり遠いのですが、日経プラス10で特集されていたので調べてみました。

 


本厚木駅南口にほぼ直結で建設される22階建て【ザ・パークハウス本厚木タワー】

 
平均で坪255万円、上層階だと坪270万円とのこと。

ざっくり中層階で、60平米 4700万円

上層階で80平米 6600万円


 

けっこう高いが、地元の富裕層が購入しているようです。



若い共働き夫婦だとどうしても都心にいきがちだが、


高齢者になればなるほど、地元からは離れず、資産を持っているため、駅前でということになるのだろう。


やっぱり郊外であっても、駅前立地は資産性が高いということですね。


駅からほぼ濡れずに帰れるようです。





当社は江東区・中央区を中心にマンション売却・購入のお手伝いをしています。

↓↓↓  ラインからもお問い合わせ可能です!!  ↓↓↓



【ラインアカウント:@mthousetokyo】

【 こちらもぜひご覧ください】

1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。

2.マンションをご売却する際の流れ

3.

代表・角田の自己紹介・会社概要です。

4.

無料査定依頼はこちら









 

更新日時 : 2019年06月08日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー
ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。