こんにちは!中古マンション売却コンサルタントのツノダです。
いつもご覧になっていただきありがとうございます。
本日は「豊洲のタワーマンション!実際の成約価格は?値引き額はいくら?」というテーマでわかりやすく解説いたします。
※動画もぜひごらんください。
まずは豊洲アドレス(豊洲1丁目〜豊洲6丁目)で平成17年以降・50平米〜100平米の成約データを取得しました。
ちなみに古いとリノベ物件と現況の物件が混ざってきますので、築15年程度まで、100平米を超えるとプレミアム住戸とかで平米単価が跳ね上がったりすることもあるので除外しています。
豊洲全体 成約価格 6800万円 平米単価 93.2万円
成約前価格 6910万円 値引き額 110万円
平均専有面積 72.9平米 平均築年数 2010年
データ総数 212件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
だいたい73平米くらい、築10年で、6800万円、平米単価は93万円というのが実際に成約している単価になります。坪だと308万円です。
そして、値引きは110万円ちょっとです。全く値引きなしの物件もあれば、200万円以上だったりします。
築16年以上は入っていませんし、40平米とかも入っていませんので、あくまでも築浅・ファミリータイプを買った方の平均です。
このデータはレインズ(不動産業者だけが見れます)より取得しています。残念ながら不動産業者と一般消費者ではこの成約データが見れる見れないという大きな差があります。
売出価格というのはスーモとかアットホームで見れるので正直レインズも同じです。ですので、不動産会社に物件の紹介をお願いしても9割以上は知っている物件を紹介されます。
ということで、1件1件公開するのは守秘義務や個人情報の観点からできないのですが、平均といいますか、ある程度のところまでは成約価格についてお伝えできればなと思っています。
豊洲の場合はエリアもあるのですが、個別のマンションごとに相場が形成されていますので、物件ごとに平均を出していきたいと思います。
けっこう物件もありますので、本日は4物件に絞ってお伝えします。
タワーA成約価格 7450万円 平米単価 100.6万円
成約前価格 7620万円 値引き額 170万円
平均専有面積 73.6平米 築年数 2008年
データ総数 10件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
平米単価92〜108万円くらいです。
70平米に換算すると、6440万円〜7560万円です。上層階が高いのは当然ですが、南とか西向きとかで東京湾・レインボーブリッジを一望できるお部屋が高く、北・東の方が比較的安くなります。
タワーB成約価格 8280万円 平米単価 112.0万円
成約前価格 8470万円 値引き額 190万円
平均専有面積 73.9平米 築年数 2007年
データ総数 8件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
平米単価103〜117万円くらいです。
70平米に換算すると、7210万円〜8190万円です。タワーAと同じようにレインボービューの西向きが高く、東向きが安くなっています。
そこまで違うとは思っていなかったのですが、今回のデータだとタワーAよりタワーBの方が1割くらい高くなっています。
タワーAの方がエントランスが広々しているのですが、タワーBは内廊下だったり、駅に近いということがあるのかもしれません。
ららぽーと豊洲直結で、豊洲ベイサイドクロス(ららぽーと豊洲3)もオープンして、駅まで直結になったこともあり、豊洲では最も人気の高いマンションです。
成約価格 6910万円 平米単価 97.2万円
成約前価格 7000万円 値引き額 90万円
平均専有面積 70.9平米 築年数 2008年
データ総数 24件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
平米単価89〜108万円くらいです。
70平米に換算すると、6230万円〜7560万円です。
高層階が高いのは大前提なのですが、南向きが高くなっているようです。エントランスは落ち着いた雰囲気があり、アーバンドッグパークシティ豊洲に負けていないくらい人気です。
成約価格 6720万円 平米単価 92.1万円
成約前価格 6820万円 値引き額 100万円
平均専有面積 73.2平米 築年数 2009年
データ総数 40件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
平米単価85〜100万円くらいです。
70平米に換算すると、5950万円〜7000万円です。
スーパービバホームがすぐ隣にあり、日々のお買い物には困らない立地です。サウスタワーとノースタワーがありますが価格はほぼ同じです。ちなみにサイクルトランクという自転車が2台くらい入るスペースが所有権でついてきます。表示の専有面積はこのサイクルトランク2平米ちょっとを含んでいますのでご注意ください。
成約価格 6620万円 平米単価 91.1万円
成約前価格 6760万円 値引き額 140万円
平均専有面積 72.7平米 築年数 2009年
データ総数 23件(令和元年6月1日〜令和2年5月31日)
平米単価82〜100万円くらいです。
70平米に換算すると、5740万円〜7000万円です。ツインとほぼ同じグレード・築年数ですが、少しだけ駅から離れるため微妙に安くなっています。
豊洲エリアのタワマンの平米単価を集計してみました。個別にはお伝えできないので、平均とかになってしまいますが、ある程度は把握していただけたのではないでしょうか。
まとめると、成約した平米単価は
アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 112.0万円
アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 100.6万円
ザ・豊洲タワー 97.2万円
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン 92.1万円
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 91.1万円
アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 8280万円
アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 7450万円
ザ・豊洲タワー 6910万円
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン 6720万円
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 6620万円
豊洲には、他の大規模マンション・タワーがありますので、後日ご説明いたします。
本日は以上です。
ご質問等ございましたらお気軽にお願いします。
また、売却相談や査定依頼などもお待ちしております。
最後までご覧になっていただき、ありがとうございます。
1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。
更新日時 : 2020年06月07日 | この記事へのリンク :
最近見た物件 (0)