こんにちは!中古マンション売却コンサルタントのツノダです。
いつもご覧になっていただきありがとうございます。
本日は「テレワークで変わりゆく不動産市場!3LDK+プラスα」というテーマでわかりやすく解説いたします。
※動画もぜひご覧ください
やっと東京都も緊急事態宣言が解除され、マンションの内覧希望なんかもちらほら入るようになってきて、中古マンション市場も動きが良くなりつつあります。
そんな中でテレワークという言葉が一般化してきました。もちろん店舗の販売の方とか、宅配業者の方などテレワークが難しい方も多いかと思いますが、会社員・公務員などのデスクワーク中心の方への調査では約半数近くがテレワークを実施しているようです。
不動産業でも、テレワークの方が多くなり、恐らくテレワークの方が快適で仕事がはかどるという方も多いのではないのでしょうか。
時期としては学校休校宣言後の3月とか、緊急事態宣言後の4月にテレワークを始めたという方が圧倒的に多く、
業種だとやっぱり、マーケティング・WEB系が実施率が高く、20代だったり、大企業の方が実施率が高い傾向です。
「新型コロナ禍を受けたテレワーク×住まいの意識・実態」調査
出典:株式会社リクルート住まいカンパニー
詳細は下記ごらんください。
今まで会社へ通勤していたものが、いきなりテレワークになったので不満が全くないわけはありません。
一番多い意見はオンオフの切り替えとのことです。続くのは仕事用のスペース・デスクがない・備品が十分ではない・収納スペースなどと続いています。
テレワークが今後も続くとすれば、デスク・備品などは準備できると思いますので、問題はスペースということになります。
1部屋仕事部屋が欲しいとか、リビングにテレワークスペースが欲しいとか、いろいろな意見があるかと思いますが、今まで生活だけに使っていた自宅が突如仕事場兼用になったので、そんなスペースはないという方も多いのではないのでしょうか。
同様に改善したい点については、当然ながら不満の解消ということで、部屋をつくりたい、デスク・収納スペースが欲しいという意見が多くなっています。
特に変更したいことはないという意見が約半数いるものの、独立空間がほしいとか、リビングに間仕切り可能なスペースがほしいという意見も一定数いらっしゃいます。
そして、ご予算もあるので実際に引っ越しするかは別として、賃貸住宅にお住まいの方の約3割が住み替えを検討したいと答えています。
持ち家でも2割の方が住み替えを検討したいと考えているようです。通常は持ち家で引っ越す方って年間単位で考えると2%くらいですので、非常に高い割合です。
これは一般論なのですが、だいたい50世帯くらいのマンションだと、1年間の1部屋くらい取引されるような感じです。
そして、引っ越すとすればリビングを広くとか、部屋数を増やしたいといった意見が多いですが、周辺環境をよくしたいといった意見も多いです。
そうすると、今後は単純に3LDKというわけではなく、
3LDKにプラス3帖の仕事がスペースがあるとか、
3LDKなんだけど、リビングにデスクがついていて仕切れるようになっているとか
そんな間取りが人気になってくるかもしれません。
そうすると、当然その分広くなったり、価格は上がってしまうかもしれません。
ただみんながテレワークを行うということは、オフィスは狭くても良くなり、浮いたオフィス代が住宅補助に回ったりするかもしれません。
あとは、引っ越さない場合ですが、机を壁沿いに寄せるだけでも集中力アップしたり、パテーションも有効です。
面白いのは納戸スペースをうまく改造してテレワークスペースにしているケースもあるようです。
いろいろと工夫次第で快適なテレワーク環境を作ることができると思うので、いろいろ試してみましょう。
3月の学校休校や、4月からの緊急事態宣言がありテレワーク実施率は急激に高まりました。緊急事態宣言の解除で今後は少し減るかもしれませんが、テレワークが一般化する可能性が高いです。
テレワークを行う上での不満はやっぱりあり、オンオフの切り替えや、テレワークスペース・備品・収納スペースなどの問題があります。そして、仕事用の部屋やリビングにテレワークスペースをほしいというニーズが増えています。
アフターコロナの住宅に対する希望として、賃貸住宅の約3割、持ち家でも約2割の方が引っ越しを考えていて、広いところ、部屋数が多いといった希望が多い中、住環境を重視するという希望も増えています。
ということで、今後は普通の3LDKではなく、テレワーク用の納戸があったり、リビングにテレワークスペースのある間取りの人気が高まる可能性が高いです。ただそうはいっても引っ越しにはけっこうお金もかかります。家具の配置とか、工夫次第で快適なテレワーク環境を作ることができるかもしれません。
本日は以上です。
ご質問等ございましたらお気軽にお願いします。
また、売却相談や査定依頼などもお待ちしております。
最後までご覧になっていただき、ありがとうございます。
1.当社ならマンションをご売却する際の仲介手数料は成約価格の1%です。
更新日時 : 2020年05月30日 | この記事へのリンク :
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近見た物件 (0)